ひげ脱毛してみる その3

趣味

前回ひげ脱毛してみる その2にて、ひげ脱毛の契約をした事を記事にしましたが、実際に脱毛を開始する前にさっそく契約解除(クーリングオフ)する事に。。。今回はその事を記事にします。

クーリングオフした理由

前回に記載した熱破壊式の価格がHPに記載されていなかった件、どうも頭の片隅に残っており、すっきりしない気持ちが続いていました。。
特に何かを調べている訳ではないのですが、何気なく他大手医療クリニックのHPを見ていると、はっきりと熱破壊式の価格や各プラン毎の詳細が記載されておりました。確かに高いのですが、私が契約したところより安そうで、何より価格が明記されているだけで良心的だと思いました。

どんどん契約した医療クリニックに対して不信感が募り、契約解除の可否を調べはじめました。。

クーリングオフのやり方とその結果

改めて契約した際に説明された資料を確認したところ、クーリングオフのやり方について記載されておりました。クーリングオフの条件はいくつかあったのですが、主に8日以内かつ一定の金額以上という事で、幸いにもまだ条件に当てはまっていました。またクーリングオフのやり方や申し出る際の定型文も記載されていたので、記載に沿ってクリニック宛にメールを送信しました。
わざわざクリニックまで出向いて直接のやりとりが不要だったので、メールはお手軽で有り難かった。。

メール送信後、翌日にはクーリングオフを了承した旨と今後の参考に事由を聞く返信が届きました。
この辺りはあっさりクーリングオフを受諾してくれましたね。

今後

今後、やはりひげ脱毛はしたいので、今のクリニックを比較検討しているところになります。
複数のクリニックを組み合わせた方が安上がりになりそうですが、計算通りにいかないと思うのでなかなか悩みますね。。
また進展があれば記事にします、では!

コメント